- 組織委員会
- 【会議名】 平成22年度 第7回 組織委員会
- 【開催日】 平成22年10月7日(木) 19:30〜
- 【会場】 エピ会議室
- 【出席者(8名)】
<組織委員> 長倉富一、米原誠、本多丞次、土屋雅人、野村弘徳、小野盛久
<運営委員会担当副支部長> 菅沼良将、勝又大介
- 【内容】
- 1. 会員拡大について
- 2. 平成22年度新会員オリエンテーション役割分担確認
- 【今後の予定】
次回組織委員会
開催日:平成22年11月4日(木)
会場:エピ会議室
▲ページトップ
- 企画委員会
- 【会議名】 平成22年度 第7回 企画委員会
- 【開催日時】 平成22年10月5日(火) 19:30〜
- 【会場】 エピ会議室
- 【出席者(10名)】
<企画委員> 勝間田賢一、勝間田誠、田代滋、土屋廣明、広川龍佑
<運営委員会担当副支部長> 勝又大介、菅沼良将
<10月例会担当役員> (経営対策部会)(部会長)藤森利彦、太田和正
<11月例会担当役員> (共育部会)塩川佳司
- 【議事】
- 1. 10月例会内容について(詳細検討)
- * 例会担当:経営対策部会担当
- * 日時:平成22年10月13日(水)
- * 会場:エピホール
- * 例会タイトル:「10年後にも必要とされる会社を目指して」(全県経営フォーラムに向けてのプレ報告例会)
- * タイムスケジュール:
18:30〜 受付
19:00〜19:25 例会セレモニー(司会:勝間田誠)
19:25〜19:30 部会長挨拶 (司会:太田和正)
19:30〜20:30 報告 (報告者:田山直喜)
20:30〜21:00 バズセッション
21:00〜21:25 意見発表
21:25〜21:30 総評 (根上武久監事)
- * 協議事項:当日タイムスケジュール・各担当確認
- * 決定事項:部会員による出席未回答者への出席要請
- 2. 11月例会内容について(概略検討)
- * 例会担当:共育部会担当
- * 日時:平成22年11月10日(水)
- * 会場:エピホール
- * 例会タイトル:「経営者だったら、やらなイカン!」
- * タイムスケジュール:
18:30〜 受付
19:00〜19:20 例会セレモニー (司会:塩川佳司)
19:20〜20:20 部会長挨拶、報告講演 (司会:土屋廣明)(報告者:吉田尚樹氏 香川同友会)
20:20〜21:00 バズセッション
21:00〜21:20 グループ発表
21:20〜21:25 質疑・応答
21:25〜21:30 総評・謝辞 (総評:勝亦英樹副支部長)(謝辞:鈴木美男支部長)
- 3. 12月例会(忘年例会)企画立案
- * 日時:平成22年12月8日(水)
- * 会場:候補の中から役員会にて決定
- * 推定参加者数:過去実績より60〜90名程度
- * タイムスケジュール:
18:00〜 受付
18:30〜18:40 例会セレモニー (司会:広川龍佑)
18:40〜18:45 支部長挨拶 (鈴木美男支部長)
18:45〜21:00 忘年例会 (乾杯:役員会にて決定)
21:00〜 中締め (中締め挨拶:役員会にて決定)
※現時点では二次会のセッティングは考えておりません。
- * 協議事項:
●役員会協議
会場の選定
乾杯・中締め担当
●企画委員会協議(次回委員会)
会場手配
送迎の調整
レクリエーションの有無及び内容検討(賞金等手配含む)
役割分担
※内容によっては各委員会に協力要請を検討中
- 【今後の予定】
次回企画委員会
開催日時:平成22年11月2日(火) 19:30〜
会場:エピ会議室
※11月・12月例会担当役員参加要請
▲ページトップ
- 広報委員会
- 前回役員会以降、委員会未開催につき報告事項なし
- 【今後の予定】
次回広報委員会
開催日時:平成22年10月28日(木)
会場:蒼設計
▲ページトップ
- 総務委員会
- 【会議名】 平成22年度 第8回 総務委員会
- 【開催日】 平成22年9月29日(火) 21:30〜
- 【会場】 さかなや駅前店
- 【出席者(8名)】
<総務委員> 前原毅、遠藤直樹、横川貴之
<全県フォーラム関係者> 勝又大介、田山直喜、勝間田賢一、藤森利彦、太田和正
- 【議事】
- 1. 8月交流例会について(支部設立25周年記念事業第2弾)
- * 反省会:
参加人数の把握がもう少し近づけたい
準備が大変なので、各部会からの手伝いを募る
来年度は趣向を変えたい
何が目的なのか?「会員の納涼? 会員の家族・社員の納涼? 同友会の宣伝?」
- 2. 第24回全県経営フォーラムin富士について
- * 開催日:平成22年11月13日(土)
参加人数が決まり次第、手配させて頂きます。
- 【今後の予定】
次回総務委員会
開催日:平成22年10月27日(水)19:30〜
会場:エピ会議室
内容:全県フォーラム手配について
▲ページトップ
- 交友委員会
- 【会議名】 平成22年度 第7回 交友委員会
- 【開催日時】 平成22年10月13日(水) 19:00〜
- 【会場】 エピホール
- 都合により未開催
- 【今後の予定】
次回交友委員会
開催日:平成22年11月10日(水)
会場:エピ・ホール
▲ページトップ
- 経営理念部会
- 活動事業1
- 【活動事業名】 平成22年度 第1回 経営理念公開部会セミナー
- 【タイトル】 「経営理念を確立し、時代の転換期にふさわしい経営をめざそう!」
- 【目的】
講師を招き経営理念の必要及び重要性などを解説、講義して頂き、第二回では経営理念の先に有る経営指針の初歩の勉強をし、より一層の理解を深め自社に合った経営理念の成文化を完成する事。
- 【開催日時】 平成22年9月25日(水) 13:00〜17:10
- 【会場】 支部事務所1F第1会議室
- 【出席者(10名)】
<経営理念部会員>
高田光雄、山本雄三、長田崇、高田正行、大村拓己、勝又薫、加藤正弘
<経営対策部会員> 横川貴之
<運営委員会担当副支部長> 菅沼良将
<県事務局> 佐藤靖真
- 【講師】 (有)コンサルタント朋友 代表取締役 奥長弘三氏
- 【司会】 長田崇
- 【内容】
奥長先生をお招きし、経営理念の重要性・成文化の講義をして頂き、4月より勉強し成文化した理念シートを見直した。
新入部会員一人ひとり発表し、奥長先生より指摘、アドバイスを頂いた。
- 【感想】
今年は新入会員が8名程度いますが、このセミナーに参加した会員は3名と少なく、奥長先生には、一人ひとりのシート記入に対し、指摘、アドバイスの時間を長く取って頂き、とても充実したセミナーになりました。
今年の一番大きな課題は、シート2「我社の固有の役割は何か」で「皆漠然的な表現で書いてあるが、
もっと具体的な成文化をする事」と指摘が有りました。
それと、お得意さんは、もし我社が無くなったら本当に困るか。
同業他社との違い、特技・技術・サービス等で役に立ちたい。など具体的に書き上げ経営理念に役立てて欲しい。
土曜日の半日と短い時間でしたが、新入部会員を始め、参加した会員全員がまた新たな気持ちになり、
それぞれが充実したセミナーになったと思います。
- 会議1
- 【会議名】 平成22年度 第7回 経営理念部会
- 【開催日時】 平成22年10月6日(水) 19:30〜21:10
- 【会場】 支部事務所1F会議室
- 【出席者(9名)】
<経営理念部会員>
山本雄三、長田 崇、本多幸司、加藤正弘、鎌野泰幸、芹沢昌邦、萩倉正敏
<経営対策部会員> 横川貴之
<報告者> 根上征臣
- 1. 第2回部会ミニセミナー
-
- * タイトル:「第二創業とは」
- * 内容:会員先輩、(有)根上重機 根上征臣氏に「第二創業とは」の講義をして頂いた。
30分程度と短い時間でしたが充実した講義でした。
本業が元気な時期に創業、立上げる事が大事で有る。
新商品の開発、新市場等の開拓は中小企業には難しいがましてや、ニュービジネスに至っては非常にリスクが高い。
そこで、質疑応答では局所的、地域集中型、地元中心、中小企業に合った口コミ、広告宣伝等
色々な意見質問が出て盛り上がった。
どの業界にも共通するリピート商売で常にアイデアの提案、提供など発信する事が大事である。
このミニセミナーの参加者は自分の経営理念の成文化に大いに役立ち参考に成ったと思う。
- 【今後の予定】
<次回経営理念部会内役員会>
開催日時:平成22年10月27日(水) 19:30〜
会場:支部事務所1F会議室
- <次回経営理念部会>
開催日時:平成22年11月4日(水) 19:30〜
会場:支部事務所1F会議室
内容:1月担当例会に向けて最終経営理念成文化の見直し
-
<経営理念部会 第2回公開部会セミナー>
開催日時:
平成22年10月23日(土) 13:00〜17:15
(終了後、組織委員会担当の新会員オリエンテーションならび懇親会に参加)
会場:支部事務所1F会議室
講師:(有)コンサルタント朋有 代表取締役 奥長弘三氏
タイムスケジュール:
12:30〜 受付開始
13:00 開講
13:00〜14:30 講義1 経営戦略を考える、経営方針
14:30〜14:35 休憩
14:35〜14:55 経営戦略シート記入
14:55〜15:05 休憩
15:05〜16:10 発表(新入部会員)
16:10〜16:15 休憩
16:15〜17:15 講義2 労使見解、中小企業憲章の解説
17:15 閉講
17:30〜18:30 新会員オリエンテーション
19:00〜 懇親会(会場 ご馳走屋えびす)
▲ページトップ
- 経営対策部会
- 会議1
- 【会議名】 平成22年度 臨時 経営対策部会
- 【開催日時】 平成22年9月22日(水) 19:30〜
- 【会場】 支部事務所1階第1会議室
- 【出席者(15名)】
<経営対策部会員>
藤森利彦、遠藤直樹、太田和正、勝間田賢一、杉山敬尚、田代滋、前原毅、横川貴之、勝又大介、大割克美、梶良雄、山田宏明
<監事> 根上武久
<事業部会担当副支部長> 田山直喜、勝亦英樹
- 【内容】
- 1. バズのテーマ
2. 役割分担
3. タイムスケジュールの確認
- 会議2
- 【会議名】 平成22年度 第6回 経営対策部会
- 【開催日時】 平成22年9月29日(金) 19:30〜
- 【会場】 エピ会議室
- 【出席者(18名)】
<経営対策部会員>
藤森利彦、遠藤直樹、太田和正、大澤伊知郎、勝間田賢一、杉山敬尚、田代滋、前原毅、横川貴之、片野貴一郎、大割克美、梶良雄、杉山仁、山田宏明、大島祐季子、駿藤友次郎
<事業部会担当副支部長> 田山直喜、勝亦英樹
- 【内容】
- 1. 田山副支部長の11月全県、10月例会の第2回リハーサル
2. 興味のある点、ない点等の洗いだし
- 会議3
- 【会議名】 経営対策部会内役員会
- 【開催日時】 平成22年10月6日(水) 19:30〜
- 【会場】 エピ会議室
- 【出席者(3名)】
藤森利彦、太田和正、田代滋
- 【内容】
- 1. 第4回 10月担当例会準備委員会
2. 10月例会の進め方の打合せ
3. 例会参加者の確認と勧誘
-
<10月担当例会報告>
11月全県の報告のリハーサルを兼ねた10月例会の報告をいたします。
以下のとおりの参加者を得ての結果です。
当初の第一の目的であるリハーサルは真剣な会員の皆様の鋭い視線の中
田山副支部長の相変わらずの熱い語り口で成功を収めたのではないかと感じております。
第二の目的である部会員のバズ等のスキルアップ、これも成果が出ると思います。
そして報告者の報告の内容とバズのテーマにより自社のこれからの取り組まなければいけないことを強く感じた内容になったと思います。
さらにこの企画において部会員の絆がさらに強くなったことと思います。
- 【今後の予定】
<次回経営対策部会内役員会>
開催日時:未定
会場:未定
内容:これからの部会運営について
-
<次回経営対策部会>
開催日時:平成22年11月24日(水) 19:30〜
会場:支部事務所1F会議室
内容:これからの予定、計画
▲ページトップ
- 共育部会
- 会議1
- 【会議名】 平成22年度 第7回 共育部会
- 【開催日時】 平成22年10月4日(月) 19:30〜21:00
- 【会場】 エピ会議室
- 【出席者(10名)】
<共育部会員>
益山卓哉、勝間田浩茂、塩川佳司、菅沼大介、菅沼良将、鈴木克行、田中武夫、土屋廣明、山本裕司、米原誠
- 【議事】
- 1. 報告内容を確認したのちバズのテーマについて協議
- * メインテーマ:「社員とどのように向き合っていますか」
- * サブテーマ:
・経営者の想いを伝えていますか?伝わっていますか?
・社員とのコミュニケーションをどのようにとっていますか?
・経営理念・経営指針などが社員に浸透していますか?
報告者もバズに参加
- * G長:益山卓哉、勝間田浩茂、塩川佳司、菅沼大介、菅沼良将、鈴木克行、田中武夫、根上武久、山本裕司、米原誠(10名)
- 2. 11月例会詳細予定
- * 日時:平成22年11月10日(水) 19:00〜
- * 会場:エピ・スクエア2F ホール
- * 例会タイトル:「経営者だったら、やらなイカン!」〜血と涙と汗を流して掴んだ覚悟と自信〜
- * 報告者:吉田尚樹氏 ((株)ビルド 常務取締役)
- * タイムスケジュール:
報告者お迎え(三島駅) 米原誠
18:00 部会員集合
18:30〜19:00 受付・軽食(部会員分担)
19:00〜19:20 例会セレモニー(企画委員会、3分間スピーチは中止)
19:20〜20:20 報告講演(司会:土屋廣明 部会長挨拶)
20:20〜21:00 バズセッション(8〜10グループ予定(1G=8名)G長は部会員より選抜)
21:00〜21:20 グループ発表(1G2分間厳守 ベル使用)
21:20〜21:25 質疑応答
21:25〜21:30 総評・謝辞(勝亦副支部長・鈴木支部長)
21:40〜 懇親会(会場 新五月 担当:勝間田浩茂、米原誠)
- 【今後の予定】
<次回共育部会内役員会>
開催日時:未定
-
<次回共育部会>
開催日時:平成22年11月1日(月)19:30〜
会場:エピ会議室
内容:
1、部会内での模擬バズセッション
G長 菅沼大介、塩川佳司、米原誠
2、最終調整及び確認
▲ページトップ
- 交流ネットワーク部会
- 【会議名】 平成22年度 第6回 交流ネットワーク部会
- 【開催日時】 平成22年9月22日(水) 19:30〜21:30
- 【会場】 エピスクエア 会議室
- 【出席者(4名)】
<交流ネットワーク部会員>
大川隆久、勝亦政和、嶋田正、大槻宣雄
- 【議事】
- 1. 役員会報告・支部外の行事
- 2. 第2回バズセッション 「市場・顧客の変化とニーズの把握」
- * テーマ:「あなたの業種の市場は今、どのように変化しているか?また、今後会社としてどのように対応しますか?」
- * バズセッション議事録
- 嶋田(調剤薬局)
- (1)市場変化
・医薬分業がここ数年で進んだことにより、調剤薬局が増え薬局店舗数は倍以上に。
・そこに加え、大型店舗もどんどん市場へ参入。顧客の取り合いが激化している。
・薬品分類によっては夜中のコンビニでも買えるようになった。
- (2)人的変化
・組合の指揮により、薬剤師を増やさない動きもある。
・大学の薬学部が6年制になり、人の取り合いも激しい。
- (3)今後の対応
・業界として、街の薬局と調剤薬局の住み分けも進んでいる
・院内処方箋のみではなく、一般の顧客にも選択してもらえるような差別化が必要。
- 勝亦(ゴルフ練習場)
- (1)市場変化
・ゴルフブームの到来により、若年層の顧客が増加。
・用品を販売する大型店も増え、低価格競争により敷居が低くなってきている。
- (2)今後の対応
・伸びている客層をつかむ事が大切
女性のおしゃれブーム(ファッションゴルファー)をターゲットにブティックとコラボ
シミュレーションゴルフ
カフェとコラボして、お洒落なスペースを作る(ゴルフ目的客以外も動員)
ゲーム感覚の練習場(ボーリングのレッドピンチャンスのような)
・名刺に工夫をして、本人が歩くセールスマンになっては?(クーポン券つき名刺など)
- 大川(非鉄金属加工)
- (1)市場変化
・大手の下請けであるため、取引先の業績や予算に左右される。
・競合他社はいないものの、業界そのものがリーマン以降の不況にあえいでいる。
・他の顧客からの引き合いがあったが、加工単価がかなり低く競争が激しい。
- (2)今後の対応
・会社として、新たな技術を手に入れることが急務である。
・ほかでは難しい加工技術を得る。
・下請け企業ではなく、オリジナル商品を開発する努力…日々の探求が必要
・加工屋のネットワークをもっと広げ、情報を集めるアンテナを張っていく。
・得意分野の部分からのネットワークを広げる事も大切である。
・加工機などの知識の強化(大手工作機メーカーの見学なども大切)
- 大槻
- (1)市場変化(これまでの経験から)
・S51年創業、オートバイメーカーが前身。「オーツキダンディー号」というバイクを作っていた。
・VWのエキゾーストから始まる。ポケバイの作成(流行の創出)なども行ったが、
円高により不採算に。早急に新たなる事業展開。
・キーレスエントリー(オリジナル商品)を開発、販売。
- (2)今後の対応
・常に新しいものを考え、オリジナルを作り出すことが必要。
・今のトレンドを追いかける事が大切。アンテナを張る。
・自分に技術がなくても、ほかとコラボレーションする事で製品を作り出すことが出来る。
- 3. まとめ
- どのような業種においても、必ず市場は常に変化し続ける。
自社の分野にとらわれず、アンテナを張り、新しい「オリジナル」を求めて日々努力を行う事が大切である。
- 【今後の予定】
次回交流ネットワーク部会
開催日時:平成22年11月1日(月) 19:30〜21:00
会場:エピ会議室
▲ページトップ
- 環境問題対策部会
- 【会議名】 平成22年度 第7回環境問題対策部会
- 【開催日時】 平成22年9月29日水) 19:30〜21:30
- 【会場】 エピ会議室
- 【出席者(6名)】
<環境問題対策部会員>
斉藤大介、長谷川栄作、林 則夫、鎌野芳行、勝又茂生
<事業部会担当副支部長>
田山直喜
- 【議事】
- 1. 9月例会の感想、その他
- * 概ね、講演、講師については解りやすい内容で良かったという意見でした。
しかし、環境の現状、温暖化問題に講演が偏ってしまい、実際の経営や業務に活かせる
実例報告などが少なかったなど、意見がでました。
- 2. チャレンジ25の取組について
- * 環境を自社の業務やサービスに、どの様に活かしお客様や取引先にアピールするのか?
この事を、実際に取組むには、環境ISO、等色々ある中で、簡単に出来る方法として
部会内で実際に取組んで検証していきたい、具体的には、個人名、法人名で登録をし
環境への取組み目標を決め実施すると、名刺やチラシ用のロゴが付与され利用できる。
- 3. 部会内セミナーについて
- 【今後の予定】
次回環境問題対策部会
開催日時:平成22年10月21日(木)
会場:エピ会議室
内容:天野醤油、醤油搾りかす堆肥化の報告、その他
▲ページトップ